診療案内
一般歯科
虫歯治療および歯周病治療、歯の神経治療など一般歯科治療も行います。早めにご相談下さい。 |
![]() |
![]() |
白い歯の詰め物・被せ物治療を行います。メタルフリーの治療も行います。金属アレルギーのある方はご相談下さい。 |
虫歯・歯周病の治療
歯が痛い、しみる、黒くなっているといった虫歯の治療や、
歯ぐきが腫れている、血や膿が出ている、歯がぐらぐらするといった歯周病の治療を行います。
歯は痛みを感じたときにはすでに進行してしまっている可能性が高いため、早めの受診を心がけましょう。
また、治療後は虫歯・歯周病にならないような良好な口腔環境を保てるよう、予防歯科に取り組んでいきましょう。
歯ぐきが腫れている、血や膿が出ている、歯がぐらぐらするといった歯周病の治療を行います。
歯は痛みを感じたときにはすでに進行してしまっている可能性が高いため、早めの受診を心がけましょう。
また、治療後は虫歯・歯周病にならないような良好な口腔環境を保てるよう、予防歯科に取り組んでいきましょう。
小児歯科
お子さんの歯の治療・口腔ケア
歯医者さんが苦手なお子様の歯の治療も行います。怖がるお子様を無理強いして治療は致しませんので、まずはご相談下さい。
歯の寿命とは?(虫歯)
歯は以下の流れで、歯の人生をたどります。
ステージ1健康な歯 |
![]() |
ステージ2小さい詰め物 |
![]() |
ステージ3部分的なかぶせ物 |
![]() |
ステージ4神経を失って、大きなかぶせ物(最終ステージ) |
![]() |
抜歯予防プログラムのご提案 |
原因は、 ・根の先に膿 ・根が割れる ・根まで虫歯 |
最終ステージの歯は、抜歯の一歩手前の状況です。 最終ステージが多くある方は、次は抜歯になる可能性が高いのでよりケアをしていきましょう。 |
最終ステージの歯が何本あるのか?を知りましょう。
大きな土台が入っている歯やブリッジの支えの歯は特に危険度が高いです。
大きな土台が入っている歯やブリッジの支えの歯は特に危険度が高いです。