患者さんのお口の環境に
合わせた予防プランを提案
お口や歯のの大きさや歯の並び方はもちろん、口腔内の環境は十人十色です。
当院では唾液検査を行うことで患者さんの虫歯、歯周病のリスクを科学的に検査いたします。
唾液検査を行うことで、目には見えない患者さんの唾液の量、質、働き、お口の中にいる虫歯の原因菌の数などが調べられます。
予防治療の重要性
予防処置には多くのメリットがあります
歯周病と虫歯は、日本人が歯を失う原因の1位と2位として知られています。永久歯は一度失うと二度と生えてきませんから、人工物で補う以外の方法はありません。ぜひ歯を失うことが無いように、予防に取り組んでいきましょう。
歯周病にかかり重症化すると痛みや腫れなどの不快感が出ますし、口臭も強くなることもあります。また、予防処置に早期に取り組めれば、痛みやトラブルが出てから治療を始めるより、時間や治療費用が抑えることができます。
セルフケアとプロフェッショナルケアの組み合わせが重要
日々のお口のケアと言えば歯磨きが欠かせませんが、ご自身で磨く際には気づきにくい箇所や磨きにくい箇所もあり、どうしても「磨き残し」が発生してしまいがちです。
そこで、お口周りのプロである歯科衛生士の手による歯のクリーニングなどをおすすめします。
普段のセルフケアでは難しい箇所をプロフェッショナルケアで綺麗にしていきましょう。
この2つを組み合わせることで予防の成果を高めていきましょう。
お口のセルフケアについて
お口のセルフケアのポイントは日々の積み重ねです。虫歯や歯周病の原因である歯垢(プラークを)いかに歯の表面や歯ぐきから除去するかが重要になってきます。
歯磨きに加え、以下のような複数のケアグッズを組み合わせることで、より効果的になります。
-
歯磨き
歯磨きは個人の癖や歯並び違いもあり、普段行っている状態を踏まえた歯磨き指導には大きな価値があります。
歯磨き指導
また、歯ブラシや歯磨き剤なども、患者さんに合う種類をおすすめすることもできます。 -
フッ化物入りの歯磨き粉
フッ素は歯質を強くするほか細菌の働きを抑制し、歯の再石灰化を促進するなどさまざまな作用があります。
そのため虫歯予防を考えるなら、フッ素配合の歯磨き剤を使うことがおすすめです。 -
マウスウォッシュ
毎日の就寝の前に、デンタルリンスやマウスウォッシュなどで口をすすぐことも予防に役立ちます。殺菌効果で虫歯菌や歯周病菌を抑えることができますし、眠っているときに口の中が乾燥したときも、菌の繁殖を抑制できるからです。
-
デンタルフロス・歯間ブラシ
セルフケアを行う際は、歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシなども併用して磨き残しを減らすことをおすすめします。使い方や選び方に自信がない場合、当院にお気軽にご相談ください。
プロフェッショナルケアに
ついて
当院のプロフェッショナルケアは歯を清潔に保つためのクリーニングとかかりつけの患者さんのお口の状況把握をメインで行っています。
とくに来院時にお口のチェックを受けていただくことは異常や変化に気づきやすく早期治療開始も提案しやすくなります。
お口の清潔さ、虫歯や歯周病予防効果を高めるのであれば定期的な来院をおすすめしします。
歯のクリーニング(PMTC)
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医療の専門知識を持つ、医師や歯科衛生士による歯のクリーニングです。プラークや歯石が溜まりやすい歯の表面と歯の間、歯と歯ぐきの境目などもプロの施術でキレイにできますし、セルフケアでは除去しづらい歯周ポケットの奥の歯石やプラークを取り除くことができます。
また、歯面を磨き上げるので飲食物からの着色やたばこのヤニが取れ、施術後の心地よさも味わうことができます。さらに、清潔な状態を実感することはセルフケアのモチベーション向上にもつながります。
-
歯磨き指導
まず専用の染め出し液で磨き残しの状態を視覚的に確認して、状態を改善するためのブラッシング指導を行います。ご自身で磨いているつもりでも磨けていないポイントが明確になるので、意識を高めるきっかけにもなります。
-
スケーリング
歯垢は取り忘れると、次第に固い歯石と化していきます。歯石になると日々のブラッシングではなかなか除去できません。歯科医院なら専門性と専用器具を使ったスケーリングで歯石を除去できるため、定期的な受診をおすすめします。
-
フッ素塗布
フッ素は歯面を強化し、歯の再石灰化を促すので虫歯の予防効果があります。市販のフッ素入り歯磨き剤も効果はありますが、歯科医院ならさらに効果が高い薬剤を使用できます。施術はフッ素を注入したトレーを咥えるだけなのでとても簡単です。
-
口腔内検査(唾液検査など)
当院にお越しいただければ、口腔内カメラを使ったチェックや、唾液検査で虫歯や歯周病のリスクを確認することができます。検査結果を見て予防方法や早期に治療提案する場合もあります。
予防治療の流れ
-
01
問診票のご記入
受付後は、問診票に気になっている症状やお悩みなどを記入していただきます。治療前に気になることなどなんでもお書きください。
-
02
カウンセリング
問診票を参照しながら、カウンセリングを行います。日常の生活のリズムや食時の内容、喫煙や飲酒の習慣などをお尋ねします。予防や治療を進めるために重要なことなので、正直にお答えください。
-
03
情報収集
唾液検査では唾液の質や量のほか、お口の中に存在する虫歯菌や歯周病菌の数や種類を確認します。口腔内カメラでお口の中を細部まで診ることができるので予防処置の参考になりますし、患者さんご自身が見ていただき予防の意識を高めることもできます。
-
04
予防プログラムの提案
STEP3で収集した検査の結果と、問診票やカウンセリングで得た情報を総合して、それぞれの患者さんに合った予防プログラムを提案します。
-
05
プログラム開始
ご提案した予防プログラムを歯科衛生士と一緒に行っていきましょう。適切なセルフケアができるようにブラッシングやフロスなどの使い方を指導させていただき、必要に応じてスケーリングやクリーニングも提供します。
分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。 -
06
定期管理
患者さんのお口の中の状況を診て、どのくらいの期間ごとにご来院いただくかを提案します。(個人差はありますが、1~数ヶ月に1回程度が一般的です)ご来院のたびに状況の変化を確認し、歯科医院ならではのプロケアを行います。
費用と注意点
-
費用
PMTCは現在、保険診療で行っています。
-
受診前の注意点
PMTCについて
PMTCの後はペリクルと呼ばれるエナメル質を覆う表面の膜が剥がれています。そのためPMTC後24時間は着色を起こしやすいコーヒー、赤ワインなどの飲食物は避けてください。
フッ素塗布について
フッ素を塗布した後、30分程度は飲食やうがいなどを控えてください。